新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします
①体調のすぐれない方は来場をお控えください。※当日は入口にサーマルカメラを設置します。発熱が疑われる場合は、非接触体温計で検温させていただくことがあります。
②入場は1組あたり4名までとさせていただきます。また、ご予約の無い方は入場できませんので、ご注意ください。
③ご来場の際はマスクの着用をお願いします。
先生・スタッフもマスクを着用いたします。
④入場時に手指のアルコール消毒をお願いいたします。
⑤学校・企業ブースでは、来場者との間にビニールカーテンを設置します。
⑥他のお客様との間隔をお空けください。学校相談ブース・セミナー会場の席間も空けております。
⑦会場内のドアはなるべく開放し、換気を行います。
⑧定期的にテーブル・椅子・ドアノブ・トイレ等の消毒を行います。
参加申し込み特典
お知らせ
午前(10:00〜13:00)
10:10〜11:30/特別座談会
近年、新型コロナウイルスの世界的流行、ロシアによるウクライナ侵攻、AIの急速な進化など、人類の「考える力」を試すかのような、想定を超える出来事が次々と起こっています。どのような環境が子どもの「考える力」を育むのか、100年にわたり数多くの社会リーダーを輩出してきた甲陽学院・東大寺学園・灘の校長先生に伺います。
<事前予約・抽選制/定員 200名>
12:00〜13:00/教育対談
サンショウウオが大好きな少年は、いかにして研究者になったのか? 生物の歴史や多様性の研究で知られる西川完途先生に、学ぶ楽しさを発見するヒントを伺います。
京都大学総合人間学部、大学院地球環境学堂(併任:人間・環境学研究科)
教授 西川 完途 先生
”いい研究者”の資質とは? いま企業や大学はどんな力を求めている? 受験から少しだけ目を上げて、「生涯学び続けるチカラ」の土台づくりについて考えます。
京都大学総合人間学部、大学院地球環境学堂(併任:人間・環境学研究科)
教授 西川 完途 先生
SAPIX YOZEMI GROUP
共同代表 髙宮 敏郎 氏
<事前予約・抽選制/定員 200名>
10:00〜13:00/体験授業
SAPIXが目指したのは、「考える」ことが得意になる講座
「考える」ことが苦手な生徒は得意に
「考える」ことが得意な生徒はさらに得意に
この思いを実現した、SAPIXオリジナル授業「算数α」を皆さんも体験してみませんか?
SAPIX小学部
<当日先着順・随時実施>
10:10〜12:15/学校説明会
はムービー、他はスピーチでの説明になります。
<当日先着順/定員 20名>
12:30〜13:00/セミナー
朝日学生新聞社
東京編集部学習デスク兼編集委員
沢辺 雅俊
<当日先着順/定員 20名>
午後(13:30〜16:00)
13:40〜14:30/セミナー
中学に入ると、算数は数学になり、理科は分野ごとに高度に専門化していきます。私立中高では、理系科目に対する生徒の興味・関心を、どのように引き出し、伸ばしているのでしょうか。また、小学生のうちに育んでほしい力とは? 理数教育に定評のある開明・須磨学園・西大和学園に伺います。
開明中学校・高等学校
入試広報部長 古庄 誠 先生
須磨学園高等学校・中学校
理事長 西 泰子 先生
西大和学園中学校・高等学校
高等部高1学年部長・理科主任 畑 裕介 先生
<事前予約・抽選制/定員 200名>
15:10〜16:00/セミナー
医学部進学者が多いといわれる私立中高一貫校。医学部が求める学生像をもとに、受験対策以上に大切な中高6年間の過ごし方、私学ならではの特色ある取り組みについて、大阪星光学院・四天王寺・高槻に伺います。
大阪星光学院中学校・高等学校
渉外広報部長 岡澤 潤 先生
四天王寺高等学校・中学校
入学対策部副部長 大野 雅男 先生
高槻中学校・高槻高等学校
SSH推進部副部長 神田 宮壱 先生
<事前予約・抽選制/定員 200名>
13:30〜16:00/体験授業
SAPIXが目指したのは、「考える」ことが得意になる講座
「考える」ことが苦手な生徒は得意に
「考える」ことが得意な生徒はさらに得意に
この思いを実現した、SAPIXオリジナル授業「算数α」を皆さんも体験してみませんか?
SAPIX小学部
<当日先着順・随時実施>
13:40〜15:27/学校説明会
はムービー、他はスピーチでの説明になります。
<当日先着順/定員 20名>
相談者1組あたり2名分のお席をご用意します。先生や他の相談者の方との距離を確保しておりますので、安心してご相談ください。
難関中学校を中心に高い合格実績を誇る、SAPIX小学部の情報コーナー。
参加校が5分ずつ連続してミニ学校説明会を行います(一部の学校は学校紹介ムービーを放映します)。当日先着順で定員20名ですが、イベントに参加申し込みをされた方に、後日、説明会の様子(ムービー)を限定公開YouTubeチャンネルで配信いたします。
難関中学受験に役立つと小学生に人気の朝日小学生新聞。プレゼント(数量限定)がもらえる「時事問題クイズ」のほか、新規購読キャンペーンも受け付けます。
(4月21日現在)
開催事務局(朝日学生新聞社 大阪支社内)
TEL.06-6202-3834
受付時間 平日10:00~18:00
朝日新聞社メディア事業本部